youtube

BIMBIMとは

BIMとは、Building Information Modelingの略で「建設前にコンピュータで3次元のBIMモデルを作製し、
建物の基本情報など建築物のデータベースを情報活用すること」です。
BIMが広く普及すると、これまでの仕事の進め方を今後大きく変えていく 可能性があります。

BIMと3D CADとの違い

3DCADは、2D(2次元)の平面図と断面図から3次元の形状を組み立てます。修正がある時は2次元の平面図と断面図を直してから3次元モデルを修正する為、時間や手間がかかります。また3次元モデルには情報は存在しません。BIMは、最初から情報を含んだ3次元のモデルを作り、2次元の図面は3次元モデルから作られます。

3次元のモデルと2次元の図面が連動している為に修正にかかる時間や手間が削減できます。BIMモデルは、天井や壁等の寸法・形状・材質の情報はもちろん工程やコスト等、どの様な情報も埋め込む事が出来ます。

BIM活⽤⽅法

BIMの大きな活用の効果は、高品質・高精度な建築生産・維持管理の実現、高効率なライフサイクルの実現、社会資産としての建築物の価値の拡大です。日本におけるBIMの現状として、「設計だけ」「施工だけ」などのプロセスごとにBIMが活用される例は見られるものの、企画・設計・施工・維持管理の全プロセスを通じた横断的な活用は進んでいません。各段階に於いて最適なBIM運用を考え、異なった立場や部門間・部署間を繋いでいくことが最も重要であります。

サンセツビ空間計画の
設備BIMについてはこちら

Read More

サンセツビ空間計画では、
BIMの研修も⾏っております。

2020年より設備BIM教育プログラムを進めています。設備のルールや施⼯図のルール、Rebroの操作や施⼯図のまとめ⽅、Rebro-Excel連携と活⽤⽅法、点群撮影と3Dモデル化、点群の取扱い⽅、iPadでのBIMモデルの活⽤など設備BIM全般の作成や運⽤の仕⽅を教育、技術の継承をしています。

  • 設備BIM研修の
    事例紹介はこちら

    Read More
  • 設備BIM研修の
    お申し込みはこちら

    Read More
pagetop